上安松教室の連絡ページです。

■ こちらのページは上安松教室の行事予定を公開しています。
学習講習会・保護者会・面談予約・学力テスト・定期テスト対策など
教室内掲示と同じ内容をWebでも載せて置きますのでご確認ください。
■ 一番下のページに上安松教室長への直接送信メールをご用意しました。
質問や面談予約など送信してただければメールか電話での
ご連絡をさせて頂きます。
■ 緊急の連絡事項
- 学習講習会の日程
■ 学習講習会の日程は『 』に実施いたします。
■ 場所は教室です。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は筆記用具とノートをご用意ください。
■ テスト実施日は管理上時間を空けて望んでください。
※ どうしてもご都合が合わない時は教室長にご相談ください。
- 定期テスト(中間・期末)作戦会議の日程
■ 今回の作戦会議対象の中学校は●●中学校です。
■ 日程は『 』に実施いたします。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は
筆記用具・テスト範囲表・教科書・サブテキスト・
配布プリント・暗記ノート・ラインマーカーをご用意ください。
■ 教室内で理科・社会の暗記プリントは用意してあります。
目標は全教科100点を目指し悔いの残らない1日を過そう。
- 保護者会のお知らせ
■ 保護者会を『 』に実施いたします。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は教室側でご用意いたします。
お願い
教室と家庭が一体になった時、加速的な成長が実現できます。
お忙しいとは思いますがお時間を作りお子様の情報収集に
ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
※ ご都合が合わない時は当日の資料のみ配布となります。
上安松教室長のごあいさつ
始めまして、上安松教室の望月と申します。
■ 上安松教室 04-2946-8990
■ 望月 義史 070-6528-2374 mothizuki@souiku.com
■ ブログ→ 「僕と塾とさくらのブログ」
お気軽にご連絡ください。

愛称は『もっち~』と生徒から言われている気さくな教室長です。
武蔵学院の埼玉県報発信基地として長年の学習ノウハウと
武蔵学院の強みとなる『面倒見のよさ』が上安松教室です。
■ 上安松教室は4年目を迎える教室に担当させていただき
保護者の方のご協力もあり口コミにより成り立っている教室になってきました。
大きな広告等は行っていません。お気軽に体験をしてみてください。
上安松教室の魅力と感じています。
■ 子供たちの知りたい・得たいと言った『生きる力』を最大限引き出し
学ぶ事の楽しさと武蔵学院の理念である『理論より結果』を出せるよう
最大限の努力行動を行う事をお約束いたします。
上安松教室は子供たちが主役のワクワクとした楽しい教室を目指します。
■ 学習面でお悩みの方は一度、ご相談に来て頂ければと感じています、
通信教育・一斉授業・家庭教師・同じ個別指導に通われて伸び悩みを
している方は一度、上安松教室の本物志向の個別指導を
体験してください。04-2946-8990お気軽にご連絡ください。
■ 教室の電話番号 04-2946-8990
※教室長講座(シナプス)の各種準備・面談・研修で、教室に入れない日があります。
■ 指導スタイル:完全個別指導(1対1名・1対4名)
■ 指導対象学年:小学生(1年~6年)50分授業
中学生(1年~3年)50分授業
高校生(1年・2年)50分授業
■ 授業時間帯: 月曜日から金曜日の17:00~21:50自由選択制
■ 振替授業制度: 授業日の3日前で振替予約が行えます。
講師紹介

小貫先生より
始めまして小貫と申します。学校の勉強で新しい事を知ったり、スポーツが
以前より上達すると、より楽しくなるし、うれしくなるものですよね。
このような経験が多くなればなるほど、人は前向きになれるし、伸びていくものです。
誰しもたいてい多かれ少なかれ物事に苦手意識を持つものですが、
学校の学習教科にもそれはあることでしょう。ですが、それをクリアできれば、
今後の生活にも役立ち自分を豊かにできます。
「勉強がもっとわかるようになりたい」、そんな思いに私たち講師が
お手伝いさせていただきます。学校の先生とともに塾の先生を大いに
活用し自分の中に「わかったぞ、覚えたぞ」の内容を増やしていきましょう。

佐原先生より
皆さん、こんにちは。 講師の「さはら」です。「さはら」は、SAHARA砂漠の「サハラ」です。
地域に密着し、大変面倒見の良い上安松教室の一講師として「熱き心」をもって、親切丁寧な授業・解説等をさせて頂きます。生徒さんが自分自身で納得・反復して問題を解けるようになると勉強も楽しくなり自信もわき、成績向上もおのずからついてまいります。
「塾講師生徒惑わす誤迷答」でなく、常に創意工夫を重ね、「塾講師生徒育む御明答」を導き生徒さんにとって、砂漠における一つの「オアシス」のような安らぎのある講師であることをお約束致します。
保護者の方々の温かいご理解のもと、かけがえのない大切な生徒のみなさんと一緒に勉強できることを楽しみにしています。

岡田先生より
初めまして、上安松教室で講師をしている岡田宙也です。得意分野は理数系です。
私が中学、高校の時は理解できる教科は好きで勉強も苦ではなかったですが、わからない教科は嫌いで勉強しようにも何をしていいかわからず、やる気もなかなか出ず辛かったように感じます。しかし、わかるようになるにつれて好きになり、むしろ楽しいものになっていきました。
生徒の皆さんにも勉強を楽しいものに変えてほしい。そのために生徒にしっかりと向き合いそれぞれの苦手を無くしていき、勉強がわかる喜びや楽しさを伝えていきたいと思います。
至らない点もあると思いますが、私なりに生徒に向き合い工夫と努力をしていきますので、皆さんどうぞよろしくお願いします。

磯部先生より
はじめまして、礒部と申します。
私は石神井公園が大好きで、その周囲をゆっくり時間をかけて歩くと、毎回新たな発見があって楽しみは尽きません。四季折々の草木や花々、鳥や昆虫たち。そして、多くの子ども達にも出会えます。私は彼らと、様々な自然に対して、『センス・オブ・ワンダー(不思議に思う気持ち)』を共有しながらおしゃべりをすると本当に幸せな気持ちになれます。もちろん、すべての自然にはその名前(知識)がついていますが、その名を知る前に先ずは一緒になって不思議がることが大切なのではないでしょうか?塾でも子ども達とできる限り、この『センス・オブ・ワンダー』を共有できるような授業を心がけたいと考えています。興味がある方は是非一度、塾へきて下さい。お待ちしております。

池田先生より
はじめまして、上安松教室講師の池田です。
得意科目は英語と数学です。多くの小学生・中学生は、勉強はめんどくさい、つまらない、嫌いというマイナスのイメージを持っていると思います。勉強をする上で「わかる」ということはとても楽しく、達成感のあることです。私は勉強が好きです。勉強が苦手な人は、何がわからないのかがわからないということがよくあると思います。どこがわからないのか、何が苦手なのかを明確にし、取り組めば必ずわかるようになり勉強が楽しいと思えるようになります。
皆さんの「わからない」を見つけ、「わかる」までお手伝いさせていただきます。そして、一人でも多くの生徒さんに勉強が「楽しい」と思ってもらえるように頑張ります。少しでも疑問に思ったことや曖昧なことでも気軽に聞けるような雰囲気作りをしていきたいと思います。よろしくお願いします!
上安松教室マップ
■ 教室の住所・電話番号・マップをご覧下さい。
■ 住所 359-0025 埼玉県所沢市上安松1283-4 斉藤ビル2階B
■ 教室の電話番号 上安松教室 04-2946-8990
■ 教室マップです。
武蔵学院 創育ゼミナール - 上安松教室